党員になって活躍しませんか?

 日本の戦後の歴史をみれば、社会党(社民党の前身)が果たし来た役割が大であったことは間違いがありません。いまこそ、平和を守り、憲法をくらしに活かし、国民生活を守る政党が必要であります。「社民党をなくしてはならない」という声が日増しに強くなってきています。こうしたなか、3月29日の第33回定期大会の直前に、50歳の現役の方が社民党県連合に入党していただきました。また、40代の有能な党員を常任幹事に抜擢するなど、社民党青森県連合は大きく変わろうとしています。そして、市民・県民・国民の期待にそえるように今村修(元衆議院議員)代表を先頭に頑張っています。

 社民党はいま、多様な人材を募集しています。

 不安定な社会状況の中で、より安心な、より安定した社会を「つくる」ことが求められています。共に生きる社会づくりに取り組んでみませんか?

 

 

 

手続き

 

 

 社民党から選挙に立候補してみたいという方から、とりあえず社民党にでも入ってみようかなという方にいたるまで、社民党ではいつでも党員を募集しております。

 

 社民党に入ってみようかなと思った方は、社民党青森県連合か、社民党全国連合の、入党申込みフォームからご連絡ください。

 

 その連絡を受けて、社民党が「入党申込書」をご用意します。

 

 入党申込書を提出いただき、全国連合(本部)への登録が完了しますと、「党員証(カード)」があなたのもとへ届きます。

 

 これで入党の手続きは終了です。

 

入党申込はこちらまで
社民党青森県連合
017-776-5665

 

または

 

社民党全国連合 入会申し込みフォームへのリンク

 

もしくは

 

社民党青森県連合 お問い合わせフォームへのリンク

お問い合わせフォームに、「入党希望」の旨をお伝えください。

 

 

党員制度

 

 社会民主党では、さまざまな立場、個性の方々と幅広く結びあうために、二つの党員制度を用意しています。

 

 一般党員と協力党員がそれです。

 

 あなたの条件に合わせてどちらかを選択してください。

 

活動における一般党員と協力党員の違い

 

 

党費の区分

 

 

 学生の方、非正規雇用の方、障害をお持ちの方など、事情に応じて党費の減額が可能ですので、遠慮なくご相談ください。